自衛隊が国民から孤立してしまっているのではないか |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

自衛隊が国民から孤立してしまっているのではないか

いま誇るべき日本人の精神 第13回

「いま誇るべき日本人の精神」(ベスト新書)を上梓。日本人は戦後いかに変わり、そして大事なものを失ってしまったのか。また日本人が本来もつ美徳とは何なのか。保守派の重鎮である加瀬英明氏から話を聞いた。

    軍が存在しない国家は、中米の小国であるコスタリカを除けば、存在しない。どのような国であれ、軍が存在して、国を護ることは、国民の神聖な義務となっている。

 

   ところが、日本では自国の安全を「諸国民の公正と信義」(憲法前文)に委ねているから、国民が国防について関心を向ける必要が、まったくない。
   国防は、国民が強い関心を持つことによって、はじめて成り立つ。自衛隊は、いい替えが多すぎる。「普通科」とか、「特科」といって、国民のなかで分かる者が、何人いることだろうか。
「普通科」は正しくは歩兵のことであり、「特科」は砲兵である。
 自衛隊員の階級の呼称も、判じ物としかいえない。一般の国民が、分かるはずがない。
 将校は「幹部」、下士官が「曹」「陸曹」「海曹」「空曹」と呼ばれ、兵が「士」であって、「陸士」「海士」「空士」となる。
 国民の大多数にとって、「二尉」「一士」「一佐」「士長」「二曹」といっても、あずかり知ることがない世界だ。
 これでは、国民が国防に親しむはずがない。いい替えることによって、自衛隊を国民のなかで、孤立させている。
 どうして、「普通科」「特科」という呼称に、こだわっているのかといえば、歩兵、砲兵の「兵」が、禁句(タブー)とされているためである。

 しかし、憲法が自衛のために、自衛隊の存在を認めて、自衛隊が合憲だと解釈しているのなら、自衛のために「兵」がいてはならないというのは、おかしい。
 もっとも、私は憲法第九条を、どのように読んでみても、自衛隊が違憲だと考えている。憲法は、「戦力」を保有することを禁じており、自衛隊が戦力であるということは、疑いない。
 だが、現行憲法が現実に違反しているから、国民の権利と生命を守るために、自衛隊が存在することは、許されよう。
 世界で憲法といえば、アメリカのような成文憲法と、イギリスのような不文憲法の二つがあると、いわれる。

次のページ三つ目の種類の憲法をつくりだした日本

KEYWORDS:

オススメ記事

加瀬 英明

かせ ひであき

1936年東京生まれ。外交評論家。慶應義塾大学、エール大学、コロンビア大学に学ぶ。「ブリタニカ国際大百科事典」初代編集長。1977年より福田・中曽根内閣で首相特別顧問を務めた。日本ペンクラブ理事、松下政経塾相談役などを歴任。著書に『イギリス 衰亡しない伝統国家』(講談社)、『天皇家の戦い』(新潮社)、『徳の国富論』(自由社)、『アメリカはいつまで超大国でいられるか』(祥伝社)、『中国人韓国人にはなぜ「心」がないのか』、『大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか』、『いま誇るべき日本人の精神』(ともにKKベストセラーズ)など。



 


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

いま誇るべき日本人の精神 (ベスト新書)
いま誇るべき日本人の精神 (ベスト新書)
  • 加瀬 英明
  • 2016.05.10