こんなに弱くてゴメンナサイ…小諸城(長野県小諸市)の謎 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

こんなに弱くてゴメンナサイ…小諸城(長野県小諸市)の謎

“歴史芸人”長谷川ヨシテルが太鼓判を押す!?「最弱の城」

 皆様、こんにちは。歴史芸人の長谷川ヨシテルです。
今回は、長野県小諸市にある「小諸城」をご紹介したいと思います。

火山灰に形成された堀底で歓喜する私、長谷川ヨシテル

 小諸城と言えば、大人気の歴史漫画『センゴク』の主人公「仙石秀久(せんごくひでひさ)」のお城として有名です。秀久さんは、1590年の「小田原征伐」の時に陣羽織全体に鈴を付けて「鈴鳴り武者」とあだ名を付けられた、数々の無茶をしている魅力的な武将です。

 また、最近話題の大河ドラマ『真田丸』でも度々登場しています。特に徳川秀忠(家康の子)が「関ヶ原の戦い」に遅参するきっかけとなった「第二次上田合戦」の際に、秀忠が本陣としたお城としても知られております。

 もう少し歴史を遡ってみると、小諸城の縄張りをしたのは武田信玄の軍師「山本勘助(やまもとかんすけ)」だと言われています。お城の中には、勘助さんが愛用した「鏡石(かがみいし)」も残っています。覗いてみると、確かに鏡のように姿が映ります。勘助さんは、見た目がかなり個性的だったと言いますから、鏡を見たときの心境はいかばかりか。

 さて、現在の本丸には天守台が残るのみですが、秀久さんによって金箔の瓦を使った豪華な3層の天守が建っていたそうです。この天守台のある本丸へのルートには、勘助さんや秀久さんなどが工夫を凝らした、城を守るためのトラップが仕掛けられています。

 まずは、登城道を屈折させることによって、相手の進軍を遅くし、敵が防御しづらい横からの攻撃(横矢掛かり)を仕掛けることができます。さらに、南丸と北丸からは、本丸へ向かう相手を横から、二の丸からは相手の背後から攻撃することが出来るのです。そして、本丸へ掛かる黒門橋は、当時は何と取り外し可能だったそうです。二の丸まで攻め込まれた場合も、この橋を取り外せば本丸だけで相手を迎撃することができたようです。

 何より、小諸城の一番の強みは「天然の外堀」です。浅間山の火山灰などが積み重なった場所にあり、城の周りは千曲川や雨水などに長年削られた断崖絶壁になっているのです。場所によっては、深さは30m以上あるとも言われております。こんな崖下から攻め登られることは、まずありません。

 自然の力を味方につけ、城内で敵を殲滅でき、いざとなれば本丸で敵を迎撃することもできる小諸城ですが、実は、とある欠点がありました。そのヒントは小諸城の別名「穴城(あなじろ)」にあります。お城と言うと「城下町から坂道を登り、本丸にたどり着く」という様なイメージがあるかと思いますが、小諸城はその逆なのです。全国でも非常に珍しく、城下町よりも低い場所に本丸があるお城なのです。

 
次のページ「穴城」の弱点は大砲だった!

オススメ記事

長谷川 ヨシテル

はせがわ よしてる

歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、芸人として培った経験を生かした、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている。テレビ・ラジオへの出演のみならず、歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦! 小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している。NHK大河ドラマ『真田丸』(2016年)の第3話に一般エキストラとして14秒ほど出演。また、金田哲(はんにゃ)、山本博(ロバート)、房野史典(ブロードキャスト!!)、いけや賢二(犬の心)、桐畑トール(ほたるゲンジ)とともに、歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」を結成、歴史ライブやツアーを展開中。トレードマークは赤い兜(甲冑全体で20万円)。前立ては「長谷川」と彫られている(特注品で1万5千円)。著書に『ポンコツ武将列伝』(柏書房刊)『マンガで攻略! はじめての織田信長』(原作・重野なおき、金谷俊一郎との共著、白泉社刊)がある。雑誌『歴史人』の人気ウェブ連載をまとめた『あの方を斬ったの…それがしです ~日本史の実行犯~』が3月19日(月)配本!


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

あの方を斬ったの…それがしです
あの方を斬ったの…それがしです
  • 長谷川 ヨシテル
  • 2018.03.20